(前項)。でも、(後項)。
一、敘述與前項事物內容相反時使用。較「しかし」更口語。
(1)今朝は大雨だった。でも、会社へ来なければならなかった。
二、帶有「辯論找藉口」「表達感想」等情感的意涵。
(2)私、友達が勉強しているのを見たことがない。でも、
いつもいい成績をとっているから、驚かされる。
→帶有情緒、感想的用法
(3)彼のこと、本当は好きじゃない。
でも、仕事の付き合いでしょうかない。
→弁解の意味
三、肯定前項內容,但結果卻是相反。
(4)彼女は努力をした。でも、試験には失敗してしまった。
あの店のパンは美味しいです。でも、高いです。
→口語說法
あの店のパンは美味しいです。しかし、高いです。
→目上の人、取引先、一般の友達
あの店のパンは美味しいです。だが、高いです。
→理論說明
(前項)。けれども、(後項)。
|
王怡璇 老師(查看完整介紹) 日文教學經驗九年,授課與輔導學生超過1000人,本身鑽研「日本語、日本文學、日文教學」超過10年,現任TKB日文與多家知名補習班日文講師 專業教授:
|
---|
基礎日文|50音如何有效記憶? | N5文法|王怡璇老師教你い形容詞怎麼變化 |
---|---|
|
|
延伸閱讀
☛ 【日文老師來講解】N5-N3逆接接續詞【だが】【しかし】一般逆接(前篇)ft. 王怡璇老師
☛ N5必考格助詞【が.で.を.に.へ】破解句子語意關鍵 ft. 王怡璇老師
☛ TKB日文|王牌文法教練|王怡璇老師教學簡介